2025年04月01日(火)  電子処方箋の取り扱い
 4月1日から電子処方箋の取り扱いを開始しました。
当面のあいだ内科のみの運用となります。
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

2025年04月01日(火)  発熱、広範囲に発疹のある方は事前にお電話をお願いします
 水痘(みずぼうそう)や麻疹(はしか)の報告が相次いでいます。
発熱、広範囲の発疹のある方、家族が水痘や麻疹にかかっており感染の可能性のある方は
事前に 03(5395)5072 までお電話をお願いいたします

2025年04月01日(火) 土曜日の開院前の8階エレベーターホールでの待機はご遠慮ください

1)水痘など感染症が流行している事、
2)狭い空間に多人数の待機は危険である事、
などを理由として、混雑する土曜日朝の8階エレベーターホール前での待機を禁止します。
8時30分に受付開始しますので、その時間にエレベーターで8階までお越しください。

2025年03月26日(水)  皮膚科診療時間の変更および休診のお知らせ
診療時間の変更
3月31日(月) 午前:通常通り 午後:受付16:00終了
4月15日(火) 午前:受付11:30終了 午後:休診

休診 
4月9日(水)~14(月)終日休診
15日(火)午後休診
16(水)~19日(土)終日休診

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
今後の予定についても、随時ホームページで更新して参りますので御確認ください。






2024年08月16日(金) マイナ保険証のメリット
1:より良い医療を受けることができる
過去のお薬情報や、健康診断の結果が見られることで、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることができます。また、お薬の飲み合わせや分量を調節してもらうこともできます。
事故や災害時にも、お薬情報が共有されて安心です。
2:手続きなしで高額医療の限度額を超える支払を免除


2024年08月03日(土) 当院では医療DX推進に努めております(改訂版)

1)オンライン資格確認
2)マイナ保険証利用:薬剤情報等の活用
3)電子処方箋の採用(準備中)



2024年08月02日(金)  ご注意ください!本年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
(12月2日時点で有効な保険証は最大1年間有効です)
 マイナンバーカードを保険証として利用する(マイナ保険証)のための登録がまだの方は、
以下の2つの準備をお願いいたします。
STEP1:マイナンバーカードを申請
(PC/スマホから、郵便による申請、街中の証明写真機から)
STEP2:マイナンバーカードを保険証として登録
(医療機関・薬局受付のカードリーダーから、マイナポータルから、セブン銀行ATMから)




2023年09月01日(金)  アイチケット広場で待ち人数が確認できます
 皮膚科は予約制にはしておりません。
初診の方は受付終了10分前にのご来院をお願いいたします。
待ち人数確認アイチケット広場 (paa.jp)

2023年06月01日(木)  新しい治療、始めましょう!(手掌多汗症、腋窩多汗症、アトピー性皮膚炎)
多汗症の新しいタイプの外用薬を処方します。
★ラピフォートワイプ、アポハイドローション、エクロック
アトピー性皮膚炎の新しい注射薬ご紹介します。
★デュピクセント、ミチーガ



2023年03月21日(火)  オンライン資格確認システム導入しマイナンバーカードが保険証として使えます
またオンライン資格確認システムを利用し、御同意があれば、他院で処方されている薬剤情報や特定健診の情報等を診療に活用します。
なお上記体制の整備に伴い令和5年4月~12月末まで特例措置にて「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」を算定します。
 




2023年03月13日(月)  院内感染対策について
発熱・強い風邪症状のある方は事前の電話連絡をお願いします。
よろしくご協力のほどお願い申し上げます。

2022年08月16日(火)  皮膚科オンライン診療一時休止のお知らせ
皮膚科診療体制の見直しにつき、オンライン診療を一時休止いたします。
再開のめどが立ち次第告知いたします。
ご不自由をおかけしますが、宜しくお願いいたします。


2022年04月18日(月)  アトピー性皮膚炎の注射薬★デュピクセントのご案内
当院で注射薬・デュピクセントの導入および維持療法が受けられます。医師にご相談ください。